| 抗菌防臭加工 | 制菌加工 |
一般用途 | 特定用途 |
目的 | 人体からの汗、脂、垢等を栄養源として繊維上で発育する菌の増殖を抑制し、細菌による臭気を防止する | 生活環境(リビング、ライフ)ケア環境(ヘルス、メディカル)向上のため、繊維上の菌の増殖を抑制する |
対象商品 | 繊維製品全般 | 一般家庭で使用する繊維製品 | 医療機関やそれに準ずる施設で使用する繊維製品 |
対象菌 | | * MRSAは一般用途は除外 |
効果 | 法 | 改訂 JIS L 1902統一試験定量法 |
基準 | 静菌活性値2.2以上 | C≦A但しC≠O | C<A但しC≠O |
C:静菌加工布の18時間培養後の菌数 A:無加工布の接種直後の菌数 |
耐久性 | 洗濯法 | JIS LO217 103号 | 厚生省令 第13号に準処 |
回数 | 0?10回 | 0?50回 |
安全性 | 加工剤 | 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律、有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律等に抵触する化学物質並びに当協議会が特に定めた化学物質を含有しないこと |
急性経口毒性実験:半致死量(LD50値):1.000mg/kg以上 |
変異原性試験:陰性 |
| 皮膚刺激性試験:一次刺激性指数(Pll値)弱刺激性(0?2) |
皮膚感作性試験:陰性 |
細胞毒性実験:IC(50%)値を求め、Pll値と併せて判断 |
加工製品 | 皮膚貼付試験:陰性、又は準陰性(レプリカ法)/陰性(閉鎖式法) |