第11回GC研究会│学会・セミナー情報│東洋紡診断システム事業部│東洋紡| バイオ事業総括部 │東洋紡
sprites

第11回GC研究会プログラムと申し込み方法

第11回GC研究会【LIVE配信】
開始日時

2025年3月1日(土) 13:00~14:55

配信

Zoomミーティング

※ご参加には、Zoomアカウント(無料)の事前登録が必要です。

  総合司会 登 勉 先生 (三重大学 名誉教授)
13:00~

メーカー報告
「話題提供」 東洋紡株式会社 バイオテクノロジー研究所

「GENECUBEメーカーサーベイ(2024年度) 抗酸菌・SARS-CoV-2 報告」
 東洋紡株式会社 診断システム事業部

13:30~ AfterコロナでのGENECUBE活用例
 座長 山本 剛 先生 
 (大阪大学大学院医学系研究科変革的感染制御システム開発学寄附講座/ 感染制御学講座)

「2024年マイコプラズマニューモニエ測定状況について」 
 原 史子 先生
(株式会社福山臨床検査センター 臨床検査部)

「GENECUBEによる抗酸菌ならびに薬剤耐性遺伝子の検出」 
 麻生 さくら 先生
(東京都立多摩総合医療センター 検査科 細菌検査室)
14:00~

教育講演
座長 登 勉 先生 (三重大学 名誉教授)

「増加する梅毒 ~現状と課題~」 
 山岸 由佳 先生
(高知大学医学部 臨床感染症学講座 教授)

*事前収録による配信予定 

 

参加申し込み受付期間
 

2月21日(金) 締切 ⇒ <期間延長中> 2月27日(木)締切
( 定員になり次第締め切らせていただきます。お早めに お申し込みください。)

 

参加申し込み
 

下記ウェビナー参加登録フォームにアクセスしてください

> Zoomアカウントにご登録されているメールアドレスと同じものを記入してください

 
Zoomについての確認事項
 

本研究会のご参加にはZoomアカウント(無料)が必要です。
初めてZoomを使用される場合は、研究会申し込み時に併せて、
以下よりZoomアカウントの取得をお願い致します。

https://zoom.us/signup/

"""