液晶偏光子保護フィルム
「コスモシャインSRF®」
Key Topics
~包装材のモノマテリアル化の実現に貢献~ 高耐熱性と易接着性を両立したOPPフィルム「パイレン EXTOP® XP311」を新開発
日興アイ・アール「2024年度 全上場企業ホームページ充実度ランキング」
総合部門「最優秀サイト」に3年連続で選出
大和IR「大和インターネットIR表彰 2024」で優良賞を4年連続受賞
2024年度(第42回)「IT賞(マネジメント領域)」を初受賞 ~事業拡大へ貢献、デジタル推進部門の組織再編と人材育成の取り組みが評価~
同性パートナーシップ制度を新たに導入
~誰もが働きやすい職場を目指し、ダイバーシティを推進~
2024年度(第42回)「IT賞(マネジメント領域)」を初受賞 ~事業拡大へ貢献、デジタル推進部門の組織再編と人材育成の取り組みが評価~
同性パートナーシップ制度を新たに導入
~誰もが働きやすい職場を目指し、ダイバーシティを推進~
当社ウェブサイトが2年連続受賞の快挙
オウンドメディア「Voice by TOYOBO」が「第12回Webグランプリ」優秀賞
「メディカルコンソーシアム」準備委員会の立ち上げについて
「PRIDE指標2024」で最高評価「ゴールド」獲得
~包装材のモノマテリアル化の実現に貢献~ 高耐熱性と易接着性を両立したOPPフィルム「パイレン EXTOP® XP311」を新開発
~第38回エレクトロニクス実装学会春季講演大会「優秀賞」受賞~
高耐熱性ポリイミドフィルム「ゼノマックス®」を活用した高周波伝送向け電子回路基板を大阪大学 大学院工学研究科附属精密工学研究センターと共同開発
―6G通信実用化に貢献―
新架橋樹脂“ビトリマー”応用による異種材料接着向け
環境配慮型高耐熱接着フィルムを「第8回接着・接合EXPO」に出展
使用済み工程用フィルムのリサイクルスキームを構築、
国内初※1、リサイクル原料使用比率100%の工業用フィルム「レナシャイン®」を新開発 ~“Film to Film”の資源循環型リサイクルの早期実現を目指す~
~第4回サステナブルマテリアル展(10/29~)で初公開~
100%植物由来樹脂を利用した工業用途向け二軸延伸ポリ乳酸フィルムを新開発
わたしたちは、
創業者 渋沢栄一の座右の銘の一つである『順理則裕』を企業理念とし、
素材+サイエンスで人と地球に求められるソリューションを
創造し続けるグループをめざしています。
なすべきことをなし、ゆたかにする
私たちは、素材+サイエンスで
人と地球に求められる
ソリューションを創造し続ける
グループになります
TOYOBO Spirit
私たちは、変化を恐れず、
変化を楽しみ、変化をつくります
社会課題に応える製品開発や、ソリューションを通じ、
全てのステークホルダーにとっての価値向上を目指します。
東洋紡グループの価値創造(ソリューション)事業事例をご紹介します。
東洋紡が独自に開発した酵素「TTx DNA Polymerase」の4つの特長とは!
低吸着性と包装適性を両立できる高機能なフィルム材。その驚くべき実力とは?
恩師が教えてくれたリアルタイムPCR用の試薬を使ったところ、結果が一変!
プラスチックゴミ問題を解決する3つの視点
これで安心!再び繰り返さないために導入した2つの新たな試薬の実力とは?
複数の課題をいっきに解決した画期的なソリューションとは?
精製なしの高速PCRで伸長時間の短縮を実現!新たに見つけた評価キットの実力とは!
サーキュラーエコノミーを見据えたプラスチックの環境対応のこれまでと今、そしてこれから
独自開発された「欲張ったPCR酵素」を使用した驚くべき試薬、その実力とは?
バイオマス由来のポリオレフィン樹脂配合でバイオマスマークに対応、問題を解決!
東洋紡グループのサステナビリティは、事業を通じて
「人と地球」の課題解決に貢献し、
持続可能な社会の実現をめざすことです。
より長期的な視点で、サステナブルな成長と地球と社会に対する価値の創造を実現していくために。
東洋紡では2030年のありたい姿を描く「サステナブル・ビジョン2030」を策定しました。
重大インシデント
従業員
エンゲージメントスコア
GHG排出量削減
(Scope1、Scope2)
※2013年度比
主力事業における
原材料のグリーン化比率
※フィルム事業を想定
連結売上高
営業利益率
ROE
ROIC