液晶偏光子保護フィルム
「コスモシャインSRF®」
岩国事業所にて地元自治会の工場見学会を実施
スパンボンド不織布の検品工程にJR西日本開発「AI検品ソリューション」を導入
~画像解析AI技術を応用、作業時間を年間1,000時間以上削減~
社有林「東洋紡 綾の森」が環境省「自然共生サイト」に認定
~生物多様性の保全が図られている区域として評価、OECMとして国際データベースに登録予定~
岩国事業所の自家火力発電所をリニューアル、竣工式を開催
環境負荷の低い燃料を使用し、温室効果ガス排出量を4割以上削減
東洋紡グループ統合報告書 「TOYOBO REPORT 2023」を公開
電材用途向けに「結合交換性動的共有結合」樹脂“ビトリマー”を実用化
溶剤フリーで常温流通可能な環境配慮型の高耐熱接着シートを開発
包装用フィルム製品の価格改定について
SARSコロナウイルス抗原キット、インフルエンザウイルスキット、RSウイルスキット
「イムノアロー® SARS-CoV-2&FluA/B&RSV」を10月末に発売
体内循環性を有する高純度エクソソームの高効率な精製・回収に成功
新開発分離膜「CATAROSEV®」の研究成果を「第10回日本細胞外小胞学術集会」で発表
~「カミシャインNEO」を活用したラベル台紙の水平リサイクル~
「資源循環プロジェクト」が「第6回エコプロアワード」優秀賞を受賞
わたしたちは、
創業者 渋沢栄一の座右の銘の一つである『順理則裕』を企業理念とし、
素材+サイエンスで人と地球に求められるソリューションを
創造し続けるグループをめざしています。
なすべきことをなし、ゆたかにする
私たちは、素材+サイエンスで
人と地球に求められる
ソリューションを創造し続ける
グループになります
TOYOBO Spirit
私たちは、変化を恐れず、
変化を楽しみ、変化をつくります
社会課題に応える製品開発や、ソリューションを通じ、
全てのステークホルダーにとっての価値向上を目指します。
東洋紡グループの価値創造(ソリューション)事業事例をご紹介します。
2時間の工程が、たった30分で!cDNA合成をスピーディーに進められた理由とは?
バイオマス由来のポリオレフィン樹脂配合でバイオマスマークに対応、問題を解決!
保育施設へ「キレイを保てて、ムレにくいお昼寝マット」の提案
優れた汎用性を備えた試薬で再現性の高い結果が得られ、研究効率が向上!
顧客ニーズを満たす多機能フィルム素材を見つけた!その驚くべきスペックとは?
泣別れ状態にならず、まっすぐ一直線に切れるフィルム材?その独自技術とは
今までの常識を覆したPCR。ポイントは「KOD」という酵素だった!その全容とは?
採用、導入がしやすい「高反発マットレス」という選択
東洋紡グループのサステナビリティは、事業を通じて
「人と地球」の課題解決に貢献し、
持続可能な社会の実現をめざすことです。
より長期的な視点で、サステナブルな成長と地球と社会に対する価値の創造を実現していくために。
東洋紡では2030年のありたい姿を描く「サステナブル・ビジョン2030」を策定しました。
重大インシデント
従業員
エンゲージメントスコア
GHG排出量削減
(Scope1、Scope2)
※2013年度比
主力事業における
原材料のグリーン化比率
※フィルム事業を想定
連結売上高
営業利益率
ROE
ROIC