CAREER RECRUITING
INFORMATION

ENTRY

MENU

SECTION

事業部門紹介

MESSAGE

人事部長メッセージ

DATA

データで知る
東洋紡のキャリア採用

CROSS TALK.01

東洋紡・敦賀事業所
転職者座談会

CROSS TALK.02

異業種転職 技術者対談

INTERVIEW

キャリア入社
従業員インタビュー

BENEFITS

福利厚生・各種制度

FAQ

キャリア採用FAQ

RECRUIT

選考の流れ・応募方法

  • サポート・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー

© TOYOBO CO., LTD. All rights reserved.

DATA

データで知る東洋紡のキャリア採用

キャリア入社従業員を対象に入社後のギャップや今感じていることなどをアンケートしました。
包み隠さず本音のデータと声をお伝えします。

- NUMBER -

数字で見るキャリア従業員

従業員の比率

中途入社
0%

新卒入社
34%

キャリア入社時の平均年齢

平
均

0 . 0

歳

  • 20~29歳
    0%
  • 30~39歳
    0%
  • 40歳以上
    0%

前職の業界は?

  • 繊維・化学

    0%

  • 機械・プラント

    0%

  • 医療・バイオ

    0%

  • 自動車・運送機器

    0%

  • コンサルティング・サービス

    0%

  • 電子・電気機器

    0%

  • インフラ・エネルギー

    0%

  • IT・情報システム

    0%

  • 食品・農林・水産

    0%

  • 鉄鋼・金属・鉱業

    0%

前職から職種が変わった

  • いいえ

    0 %

  • はい

    0 %

退職率

退職率
17年間

0 %

※2020年現在の結果

- DECIDED TO JOIN THE COMPANY -

入社の決めては?

  • NO.1

    優しく穏やかな社風
    (人柄)

  • NO.2

    業務が自分のやりたいことに
    マッチしていた

  • NO.3

    希望の勤務地で
    働けている

入社してよかったことは?

  • ワークライフ
    バランス
    が良い

  • 独自の技術や
    ノウハウを持っている

  • 大きな仕事を
    任せてもらえた

  • 裁量が
    ちょうどいい

  • 人事総務システムが
    しっかりしている

  • 今後のキャリアの
    イメージが持ちやすい

- IT WAS HARD -

入社して大変だったことは?

  • 人間関係の再構築、仕事の進め方に慣れる。同期の大切さは非常に感じました。

  • 事業所や勘定科目、システム名を略語や記号で言うことについて、覚えるのが大変だった。

  • 業界が大きく異なることによる商流の把握と、部門内の情報共有が不足していたため、全体を把握するのに時間がかかったこと。

  • 関係部門以外のコミュニケーション(人脈構築)

  • 何処でも同じかと思いますが会社の風土(仕事の進め方など)を理解する事。

  • 異業界からの転職のため、現部署の知識や実験方法の習得については苦労した。

- TOYOBO’S CHALLENGES -

東洋紡の課題は?

  • 会社として変わっていこうとしている今、その気運の継続。

  • いい技術・いい人がたくさんある・いるのでそれをPRする力。

  • 持っている長所をさらに活かせる意識を持つ文化を作る。(特に、若手従業員)

  • 当社のお客さまへの要求に応えていく技術力は素晴らしい一方で、今後は市場動向や技術動向を見据えた新規開発提案の強化や、国内だけでなく海外市場向け製品の充実が更なる成長に必要になると思います。

  • 協調性は高いが、そのぶんスピード感に欠けると感じる。

  • 今後の持続的な発展のためには既存事業の維持だけでなく新事業、イノベーションが必要だと感じる。

- STRENGTHS -

東洋紡の強みは?

  • 多様性。様々な製品開発に取り組んでおり、ビジネスチャンスは多い。

  • 歴史と柔軟性。繊維業で発展してもフイルム事業に重きを今おいているなど、必要とされる事業にシフトできているため。

  • 利益を創出する技術基盤が整っているところ。

  • SDGsやESGを先取りする「順理則裕」言葉が企業理念としてすでにあり、それをみんなが知っているということ。

  • 様々な分野に事業展開しているので、事業リスクを分散できている。

  • 研究開発環境:分析機器・試験機器が多くあり開発において多種多様なアプローチが可能である事や性能を定量化する事が出来る点。

  • 製・販・開については試行錯誤しながらもコミュニケーションが図れている。どこかのポジションが大きな権力を持つことがなく平等に議論し、顧客満足に向けて力を注ぐことができるのは非常に素晴らしい姿勢であり強みと思います。

  • 130年にもおよぶ独自の技術、生産設備、ノウハウがある。様々な専門分野の従業員がいる。将来の新事業、イノベーションのために研究開発に力を入れている。

- WORK ENVIRONMENT -

職場環境や制度で良かったところは?

  • 有給,フレックス等々を見ていると,言葉だけではなく実態として、比較的、家庭を大事にしようと言う風土はあるのかと思います.

  • 各種研修が整っており、自己啓発できるところが良いと感じた。

  • さん呼称、キャリアとプロバーが平等、単身赴任者への帰宅処置(月2回)、単身赴任社宅。

  • 人が素直なので、安心して仕事ができる。部長始め、マネージャーやリーダー等の部下の面倒見がよい。

  • 事業方針からずれていなければ、仕事内容を自分の裁量でかなり進められること。

  • 海外短期研修制度など勉強の機会が多い。

  • 従業員が働きやすい環境、制度が整っている。テレワーク対応も早かった。

  • 男性の育児休職を推奨しており、自分を含め、男性の育児休職の取得数が増加している。周囲もその理解が浸透してきており、また、社内託児所もあり、ワークライフバランスの向上につながっている。

- PREPARE -

入社前に準備しておいた方がいいことは?

  • 準備はしておいても足りることはないし、職種や担当テーマによって大きく変化すると思うので、自己分析や採用後のビジョンなどをしっかりと見つめることが大事な気がする。自分の周囲(家族など)への事前の相談はやっておくと良いかと思う。

  • 前職の仕事の整理。仕事の言語化はどんな仕事にも活かせると思う。

  • 前の会社での常識、固定観念を取っ払うこと。

  • 事業が多岐に渡るため、自身が関わることになる事業の他にも調べておくことで、東洋紡がどのような会社なのかがイメージしやすくなると思います。

  • 今までのキャリア・業務の棚卸しをして、東洋紡の中の業務と比較できるように整理しておくこと。

  • 前職と何が違うのか(業界、企業規模、職種)を自分なりに整理してから入社されると、その後のギャップを受入れられるのではないかと思います。

  • 準備できることはすべて準備すること。一からスタートとなるので、やる気と意気込みだと思う。仕事は後からついてくると思います。転職するには必ず理由があって、次の会社を決めたこと(選定したこと)にも理由があるかと思う。その想いをぶつける気持ち。入社前は期待しかない。

  • 自分のキャリアや強みを伸ばしておき、また、新しい環境になるため周囲にいろいろと教わる意識で臨むと良いのではないかと思います。

  • HOME
  • データで知る東洋紡のキャリア採用

CAREER RECRUITING
INFORMATION

  • サポート・お問い合わせ
  • サイトマップ
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー

© TOYOBO CO., LTD. All rights reserved.