• トップ
  • ニュースリリース
  • 富山大学と薬用植物の栽培技術に関する契約を締結 ~富山事業所の植物工場で栽培研究を開始~

富山大学と薬用植物の栽培技術に関する契約を締結 ~富山事業所の植物工場で栽培研究を開始~

2017年7月14日 製品・展示会

このニュースをPDFで表示 ( 348KB )

 当社は、2017年5月16日、国立大学法人 富山大学(富山県富山市、学長 遠藤俊郎(しゅんろう)、以下、富山大学)と、薬用植物の栽培指導に関する契約を締結しました。今後、富山大学から指導を受け、当社のさまざまな素材・技術を活用した研究を実施します。

富山大学から指導を受け、当社のさまざまな素材・技術を活用した研究を実施します。

 今後の超高齢化社会において、医薬品の需要が加速すると予想されます。薬用植物の用途の一つである漢方薬の市場もまた、著しく成長することが見込まれます。国内での薬用植物の栽培は、栽培期間が長いことや、農業就労者の高齢化などから、敬遠される傾向にあり、薬用植物の供給は輸入と野生植物の採取に頼っています。
 しかし、輸入と野生植物の採取では、天候など自然環境の変化や、為替の変動などが要因で、品質、価格、供給が安定しないことから、安定した供給が期待できる、植物工場での栽培が注目されています。
 今回、富山大学大学院医学薬学研究部(薬学) 黒崎 文也教授ならびに植物園スタッフの指導の下、当社は薬用植物の栽培研究に取り組みます。富山大学は、約2,000種類におよぶ薬用植物を栽培する国内トップクラスの薬用植物園を持ち、栽培研究を行っています。
 この栽培研究は、当社富山事業所の敷地内にある完全閉鎖型植物工場HALで行い、「緑」の創出に貢献する環境事業の1つとして、開発を進めていきます。

<参考>

1. 植物工場 HALについて

植物工場 HAL

 2015年8月、アグリ関連事業で当社の素材、技術の活用を探索するための研究施設として、富山事業所 庄川工場(富山県射水(いみず)市)敷地内に、完全閉鎖型植物工場 HALを建設しました。HALとは「HR(当社富山事業所の略語) Agriculture Lab」の略称です。
 HALでは、当社グループのさまざまな素材や技術を元に、葉菜類を中心とした栽培研究に取り組んでいます。

HALは、建物、プラント建設の設計、施工を行う東洋紡エンジニアリング㈱(大阪市北区、社長 前田 大一郎)が設計、施工を行いました。
栽培した野菜の包装には鮮度保持に優れたフィルム「F&G®」を、LED光反射材にはポリエステル系合成紙「クリスパー®」を使用するなど、自社素材の用途拡大を行っています。
HALの操業・管理には、祖業である紡績で培った生産、品質管理技術を駆使しています。

 これまで葉菜類の他に、ラディッシュ、黒ウコンなど約20種類におよぶ栽培に取り組んできました。HALで培ったノウハウは、当社だけでなくグループ会社である東洋紡エンジニアリング㈱の植物工場のプラント設計、施工の技術向上にも役立っています。また現在では、防藻栽培ボードなど資材関係の開発も進めています。

2. 大学・企業情報

■ 富山大学

杉谷キャンパス

杉谷キャンパス

大学名 国立大学法人 富山大学
所在地 富山県富山市五福
3190番地
学長 遠藤 俊郎(しゅんろう)
大学概要 人文・人間発達科学・経済・理・工・医・薬・芸術文化の8学部と大学院、和漢医薬総合研究所、附属病院からなる日本海側有数の総合大学です。

■ 黒崎 文也(くろさき・ふみや)教授 プロフィール

出身大学 富山大学 薬学部(1976年3月卒業)
出身大学院 東京大学 薬学系研究科(博士課程 1981年3月修了)
取得学位 薬学博士(東京大学 1981年3月)
学内職務経歴 薬学部 薬学部附属薬用植物園 薬学部附属薬用植物園長
大学院医学薬学研究部 環境・生命システム学域 生命分子薬学系 教授
薬学部 薬学科 教授

■ 東洋紡エンジニアリング㈱

所在地 大阪市北区堂島浜二丁目1番16号
代表者 前田 大一郎
株主 東洋紡㈱100%
事業内容 建物、プラント建設の設計、施工など

以上

本件に関するお問い合わせ先

<学術指導に関するお問い合わせ先>
国立大学法人 富山大学総務部広報課
〒930-8555 富山市五福3190

TEL(076)445-6028
FAX(076)445-6063

<リリースに関するお問い合わせ先>
東洋紡株式会社
コーポレートコミュニケーション部

TEL06-6348-4210
FAX06-6348-3443

MAILpr_g@toyobo.jp

※掲載されている情報は、発表日現在のものです。
その後、内容が変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。

注意事項

本ホームページに記載されている業績見通しならびに事業計画は、各資料発表時点において弊社の経営方針にのっとり入手可能な情報および弊社が合理的であると判断した一定の前提に基づいて作成したものです。したがって、顧客の設備投資の動向、為替相場の動向など、様々な要因の変化により、実際の業績は記述されている見通しとは、異なる結果となり得ることをご承知おきください。