ニュースリリース
-
2024年度(第42回)「IT賞(マネジメント領域)」を初受賞 ~事業拡大へ貢献、デジタル推進部門の組織再編と人材育成の取り組みが評価~
-
同性パートナーシップ制度を新たに導入
~誰もが働きやすい職場を目指し、ダイバーシティを推進~ -
当社ウェブサイトが2年連続受賞の快挙
オウンドメディア「Voice by TOYOBO」が「第12回Webグランプリ」優秀賞 -
コーポレート・ガバナンスに関する報告書
-
第167期 中間報告書「TOYOBO NOW」を発行しました
-
~第38回エレクトロニクス実装学会春季講演大会「優秀賞」受賞~
高耐熱性ポリイミドフィルム「ゼノマックス®」を活用した高周波伝送向け電子回路基板を大阪大学 大学院工学研究科附属精密工学研究センターと共同開発
―6G通信実用化に貢献― -
「メディカルコンソーシアム」準備委員会の立ち上げについて
-
「PRIDE指標2024」で最高評価「ゴールド」獲得
-
半期報告書-第167期中(2024年4月1日-2024年9月30日)
-
2024年度第2四半期決算説明 (1.1MB)
-
2025年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) (287KB)
-
~世界的なセラミックコンデンサの需要増に対応、生産体制を強化~
宇都宮工場に離型フィルム製造設備が完成、始動式を開催 -
新架橋樹脂“ビトリマー”応用による異種材料接着向け
環境配慮型高耐熱接着フィルムを「第8回接着・接合EXPO」に出展 -
~第4回サステナブルマテリアル展(10/29~)で初公開~
100%植物由来樹脂を利用した工業用途向け二軸延伸ポリ乳酸フィルムを新開発 -
使用済み工程用フィルムのリサイクルスキームを構築、
国内初※1、リサイクル原料使用比率100%の工業用フィルム「レナシャイン®」を新開発 ~“Film to Film”の資源循環型リサイクルの早期実現を目指す~ -
組織改正について (336KB)
-
ラベル台紙の水平リサイクル「資源循環プロジェクト」が 「COP29ジャパン・パビリオン」のバーチャル展示に初出展
-
~サーキュラーエコノミー、脱炭素社会実現に向けた総合素材展~ 「第4回サステナブルマテリアル展-SUSMA-」に出展
-
子ども向け社会体験ゲームアプリ『ごっこランド』に「東洋紡をさがせ!」を出店
-
執行役員の所管事項一部変更の件 (163KB)
-
劣後特約付タームローンの契約締結に関するお知らせ (111KB)
-
当社の総合研究所内「コーポレート研究所シミュレーションセンター」が 科学研究費助成事業(科研費)研究機関に指定
-
社有林「東洋紡 綾の森」がOECM※1として国際データベースに登録
-
公募劣後特約付社債の条件決定に関するお知らせ (141KB)
-
東洋紡グループ統合報告書 「TOYOBO REPORT 2024」を公開
-
第166期 有価証券報告書の訂正報告書
-
劣後特約付ローンおよび公募劣後特約付社債による資金調達に関するお知らせ (240KB)
-
2024年度第1四半期決算説明 (756KB)
-
2025年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) (257KB)
-
GPIFが採用する6つのESG投資指数すべての構成銘柄に継続選定
-
岩国事業所にて第36回「夏休みジュニア科学教室」を開催
-
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ (144KB)
-
コーポレート・ガバナンスに関する報告書
-
臨時報告書を掲載しました
-
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ (135KB)
-
定時株主総会決議のお知らせ
-
166期 報告書「TOYOBO NOW」を発行しました
-
有価証券報告書-第166期(令和5年4月1日-令和6年3月31日)
-
執行役員の所管事項一部変更の件 (163KB)
-
東洋紡、大塚化学と医薬品製造プロセス領域におけるアライアンス契約を締結
新たな分離膜デバイスの共同開発を通じ生産性向上ソリューションの提供を目指す -
東洋紡、(株)ポル・メド・テックによる異種臓器移植のための医療用ブタ受精卵の
凍結保存用途向けに中空糸膜を提供、異種臓器移植の早期実用化を支援 -
ジェンダーアイデンティティを理由とする「通称名使用の制度」を導入
-
~「カミシャインNEO®」を活用したラベル台紙の水平リサイクル~
「資源循環プロジェクト」が「第51回環境賞」優良賞を受賞 -
当社の高分子フィルム関連技術が、(株)パテント・リザルト実施の「グローバルスコア 特許総合力ランキング」1 位を獲得
-
「第166回定時株主総会招集ご通知」などを掲載しました
-
「令和6年能登半島地震」の支援について
-
新開発のシュリンクラベル用PETフィルム「ReCrysta™」が
国際的なプラスチックリサイクル業界団体よりリサイクル性能に関する認証を取得 -
環境配慮型のアルミニウム系ポリエステル重合触媒
「TOYOBO GS Catalyst®」がリサイクル性に関するAPR認証を取得 -
エンジニアリングプラスチック製品に関するISO9001認証の再取得に関するお知らせ (131KB)
-
剰余金の配当に関するお知らせ (124KB)
-
庄川工場(富山県射水市)に「紡績棟」を新設、開所式を実施
繊維事業の「マザー工場」として高付加価値製品の生産・開発、人材育成機能を強化 -
2025中期経営計画(2022~2025年度)~前半のレビューと後半のアクション~ (1.9MB)
-
2024年3月期 通期連結業績予想と実績との差異に関するお知らせ (92KB)
-
2023年度決算説明 (859KB)
-
2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) (354KB)
-
アクリル繊維およびアクリル機能材の価格改定について
-
取締役・執行役員の異動の件 (193KB)
-
「メディカル研究所」を総合研究所(滋賀県大津市)に新設、開所式を実施
ライフサイエンス事業の成長実現に向け、製品開発力を強化 -
「健康経営優良法人2024ホワイト500」に2年連続で認定
-
プラスチック資源循環促進法と食品包装に関するウェビナー開催のお知らせ
-
「第62回リバネス研究費 東洋紡高分子科学賞」の授与式を開催
-
オウンドメディア「Voice by TOYOBO」を開設
-
経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得
-
エアバッグ用原糸・基布の価格改定について
-
「組織改正について」の一部変更に関するお知らせ (540KB)
-
東洋紡バイオテクノロジー研究財団 2023年度研究助成贈呈式を開催
-
四半期報告書-第166期第3四半期(2023年10月1日-2023年12月31日)
-
連結子会社からの配当金受領に関するお知らせ (106KB)
-
2024年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) (268KB)
-
2023年度第3四半期決算説明 (844KB)
-
通期業績予想の修正に関するお知らせ (75KB)
-
NEDO「バイオものづくり革命推進事業」実施予定先に採択
微生物による天然由来の界面活性剤「マンノシルエリスリトールリピッド」利用分野拡大へ革命的生産システム開発の取り組みを開始 -
高機能ドッグウェアブランド「HUGLABO®」新製品のクラウドファンディングを実施中
-
代表取締役の異動に関するお知らせ (136KB)
-
組織改正について (563KB)
-
執行役員就任の件、執行役員退任の件、取締役・執行役員の所管事項一部変更の件 (198KB)
-
当社庄川工場における令和6年能登半島地震の影響について (138KB)
-
「Gomez IR サイトランキング2023」において「IR サイト優秀企業:銀賞」に初選定
-
令和6年能登半島地震による被害に対する支援について
-
物流費高騰に伴う包装用フィルム製品の価格改定について
-
循環型経済の実現を目指す産官学協議体「サーキュラーパートナーズ」に参画
-
コーポレート・ガバナンスに関する報告書
-
第167期 中間報告書「TOYOBO NOW」を発行しました
-
半期報告書-第167期中(2024年4月1日-2024年9月30日)
-
2024年度第2四半期決算説明 (1.1MB)
-
2025年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) (287KB)
-
劣後特約付タームローンの契約締結に関するお知らせ (111KB)
-
公募劣後特約付社債の条件決定に関するお知らせ (141KB)
-
第166期 有価証券報告書の訂正報告書
-
劣後特約付ローンおよび公募劣後特約付社債による資金調達に関するお知らせ (240KB)
-
2024年度第1四半期決算説明 (756KB)
-
2025年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) (257KB)
-
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ (144KB)
-
コーポレート・ガバナンスに関する報告書
-
臨時報告書を掲載しました
-
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ (135KB)
-
定時株主総会決議のお知らせ
-
166期 報告書「TOYOBO NOW」を発行しました
-
有価証券報告書-第166期(令和5年4月1日-令和6年3月31日)
-
執行役員の所管事項一部変更の件 (163KB)
-
「第166回定時株主総会招集ご通知」などを掲載しました
-
剰余金の配当に関するお知らせ (124KB)
-
2025中期経営計画(2022~2025年度)~前半のレビューと後半のアクション~ (1.9MB)
-
2024年3月期 通期連結業績予想と実績との差異に関するお知らせ (92KB)
-
2023年度決算説明 (859KB)
-
2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) (354KB)
-
四半期報告書-第166期第3四半期(2023年10月1日-2023年12月31日)
-
連結子会社からの配当金受領に関するお知らせ (106KB)
-
2024年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) (268KB)
-
2023年度第3四半期決算説明 (844KB)
-
通期業績予想の修正に関するお知らせ (75KB)
-
「Gomez IR サイトランキング2023」において「IR サイト優秀企業:銀賞」に初選定
-
2024年度(第42回)「IT賞(マネジメント領域)」を初受賞 ~事業拡大へ貢献、デジタル推進部門の組織再編と人材育成の取り組みが評価~
-
同性パートナーシップ制度を新たに導入
~誰もが働きやすい職場を目指し、ダイバーシティを推進~ -
当社ウェブサイトが2年連続受賞の快挙
オウンドメディア「Voice by TOYOBO」が「第12回Webグランプリ」優秀賞 -
「メディカルコンソーシアム」準備委員会の立ち上げについて
-
「PRIDE指標2024」で最高評価「ゴールド」獲得
-
~世界的なセラミックコンデンサの需要増に対応、生産体制を強化~
宇都宮工場に離型フィルム製造設備が完成、始動式を開催 -
組織改正について (336KB)
-
子ども向け社会体験ゲームアプリ『ごっこランド』に「東洋紡をさがせ!」を出店
-
執行役員の所管事項一部変更の件 (163KB)
-
当社の総合研究所内「コーポレート研究所シミュレーションセンター」が 科学研究費助成事業(科研費)研究機関に指定
-
社有林「東洋紡 綾の森」がOECM※1として国際データベースに登録
-
東洋紡グループ統合報告書 「TOYOBO REPORT 2024」を公開
-
GPIFが採用する6つのESG投資指数すべての構成銘柄に継続選定
-
岩国事業所にて第36回「夏休みジュニア科学教室」を開催
-
ジェンダーアイデンティティを理由とする「通称名使用の制度」を導入
-
~「カミシャインNEO®」を活用したラベル台紙の水平リサイクル~
「資源循環プロジェクト」が「第51回環境賞」優良賞を受賞 -
当社の高分子フィルム関連技術が、(株)パテント・リザルト実施の「グローバルスコア 特許総合力ランキング」1 位を獲得
-
「令和6年能登半島地震」の支援について
-
エンジニアリングプラスチック製品に関するISO9001認証の再取得に関するお知らせ (131KB)
-
庄川工場(富山県射水市)に「紡績棟」を新設、開所式を実施
繊維事業の「マザー工場」として高付加価値製品の生産・開発、人材育成機能を強化 -
取締役・執行役員の異動の件 (193KB)
-
「メディカル研究所」を総合研究所(滋賀県大津市)に新設、開所式を実施
ライフサイエンス事業の成長実現に向け、製品開発力を強化 -
「健康経営優良法人2024ホワイト500」に2年連続で認定
-
「第62回リバネス研究費 東洋紡高分子科学賞」の授与式を開催
-
オウンドメディア「Voice by TOYOBO」を開設
-
経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得
-
「組織改正について」の一部変更に関するお知らせ (540KB)
-
代表取締役の異動に関するお知らせ (136KB)
-
組織改正について (563KB)
-
執行役員就任の件、執行役員退任の件、取締役・執行役員の所管事項一部変更の件 (198KB)
-
当社庄川工場における令和6年能登半島地震の影響について (138KB)
-
令和6年能登半島地震による被害に対する支援について
-
循環型経済の実現を目指す産官学協議体「サーキュラーパートナーズ」に参画
-
~第38回エレクトロニクス実装学会春季講演大会「優秀賞」受賞~
高耐熱性ポリイミドフィルム「ゼノマックス®」を活用した高周波伝送向け電子回路基板を大阪大学 大学院工学研究科附属精密工学研究センターと共同開発
―6G通信実用化に貢献― -
新架橋樹脂“ビトリマー”応用による異種材料接着向け
環境配慮型高耐熱接着フィルムを「第8回接着・接合EXPO」に出展 -
使用済み工程用フィルムのリサイクルスキームを構築、
国内初※1、リサイクル原料使用比率100%の工業用フィルム「レナシャイン®」を新開発 ~“Film to Film”の資源循環型リサイクルの早期実現を目指す~ -
~第4回サステナブルマテリアル展(10/29~)で初公開~
100%植物由来樹脂を利用した工業用途向け二軸延伸ポリ乳酸フィルムを新開発 -
ラベル台紙の水平リサイクル「資源循環プロジェクト」が 「COP29ジャパン・パビリオン」のバーチャル展示に初出展
-
~サーキュラーエコノミー、脱炭素社会実現に向けた総合素材展~ 「第4回サステナブルマテリアル展-SUSMA-」に出展
-
東洋紡、大塚化学と医薬品製造プロセス領域におけるアライアンス契約を締結
新たな分離膜デバイスの共同開発を通じ生産性向上ソリューションの提供を目指す -
東洋紡、(株)ポル・メド・テックによる異種臓器移植のための医療用ブタ受精卵の
凍結保存用途向けに中空糸膜を提供、異種臓器移植の早期実用化を支援 -
新開発のシュリンクラベル用PETフィルム「ReCrysta™」が
国際的なプラスチックリサイクル業界団体よりリサイクル性能に関する認証を取得 -
環境配慮型のアルミニウム系ポリエステル重合触媒
「TOYOBO GS Catalyst®」がリサイクル性に関するAPR認証を取得 -
アクリル繊維およびアクリル機能材の価格改定について
-
プラスチック資源循環促進法と食品包装に関するウェビナー開催のお知らせ
-
エアバッグ用原糸・基布の価格改定について
-
NEDO「バイオものづくり革命推進事業」実施予定先に採択
微生物による天然由来の界面活性剤「マンノシルエリスリトールリピッド」利用分野拡大へ革命的生産システム開発の取り組みを開始 -
物流費高騰に伴う包装用フィルム製品の価格改定について
ニュースはまだありません。
-
東洋紡株式会社では、ニュースリリースをRSSで配信しております。RSSリーダーと呼ばれる専用のソフトウェアや、RSSに対応したブラウザに登録することで、サイトに訪問しなくてもニュースが更新されたときに自動的に情報を入手することができます。
注意事項
本ホームページに記載されている業績見通しならびに事業計画は、各資料発表時点において弊社の経営方針にのっとり入手可能な情報および弊社が合理的であると判断した一定の前提に基づいて作成したものです。したがって、顧客の設備投資の動向、為替相場の動向など、様々な要因の変化により、実際の業績は記述されている見通しとは、異なる結果となり得ることをご承知おきください。