コンクリート施工時の強い味方!保水力に優れた湿潤養生マットを販売
当社は、コンクリート施工時に使用する、湿潤養生マット「キュアエス®」、湿潤・保温一体型養生マット「キュアダブル®」を2月より本格販売しました。いずれも従来の養生マットより保水力が大きく向上し、追加給水の手間を大幅に省けるため、施工時の作業量が減らせます。
1. コンクリート養生マットについて
道路や橋、ビルといった建造物をつくるコンクリートは、セメントと水に砂利などを混ぜて固めたものです。セメントは水と反応して固まるため、硬化中に水が不足すると、コンクリートが十分な強度に達しなかったり、表面にひび割れが起こったりします。また、外気温が低いと、反応が進みにくくなります。そのため、硬化中のコンクリートの乾燥を防ぐ湿潤養生や、温度を一定に保つ保温養生を行います。
湿潤養生や保温養生を行う方法の一つに、養生マットを表面に敷く方法があります。しかし、マットが乾燥すると、湿潤養生の効果がなくなるため、保水力が低い従来の養生マットでは、都度給水する必要がありました。また、保温養生には湿潤養生とは別のマットを重ねて敷くため、作業負担が大きくなっていました。
2. 「キュアエス®」「キュアダブル®」について
湿潤養生マット「キュアエス®」は、保水層に高吸水性アクリル繊維を使用し、表面にフィルムを貼り合わせています。
湿潤・保温一体型養生マット「キュアダブル®」は、高吸水性アクリル繊維に高吸湿発熱繊維を加えた保水層と、断熱効果の高い発泡ポリエチレンを使用した保温層を一体化しています。
これらの特長は以下の通りです。

「キュアエス®」「キュアダブル®」の写真
(1) | 高い保水力 従来品に比べ約2.3倍の保水力 (初期吸水量は1平方メートルあたり3リットル) |
(2) | 作業量を低減 ・最初の給水だけで長期間湿潤状態を保持 ・湿潤・保温養生一体型マットなので、一度で施工が可能 (「キュアダブル®」) |
(3) | 環境負荷を低減 最小限の追加給水ですむので、硬化中のコンクリートから出るアルカリ汚濁水が少ない |
(4) | 繰り返し使用可能 (約10回) |
(5) | 高い保温性 (「キュアダブル®」) 本製品は、三井造船鉄構エンジニアリング株式会社、ドーピー建設工業株式会社と共同開発しました。また、2015年4月に国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されました(登録番号:KT-140087-A)。 |
3. 今後の展開
「キュアエス®」「キュアダブル®」は、施工会社向けに販売を行います。2020年度の売上目標は、両製品を合わせて5億円です。
以上
本件に関するお問い合わせ先
<リリースに関するお問い合わせ先>
東洋紡株式会社
コーポレートコミュニケーション室
TEL06-6348-4210
FAX06-6348-3443
MAILpr_g@toyobo.jp
※掲載されている情報は、発表日現在のものです。
その後、内容が変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
注意事項
本ホームページに記載されている業績見通しならびに事業計画は、各資料発表時点において弊社の経営方針にのっとり入手可能な情報および弊社が合理的であると判断した一定の前提に基づいて作成したものです。したがって、顧客の設備投資の動向、為替相場の動向など、様々な要因の変化により、実際の業績は記述されている見通しとは、異なる結果となり得ることをご承知おきください。