マネジメントアプローチ

考え方・方針

当社グループは、1992年に地球環境憲章と行動指針を制定し、1997年には、環境理念、環境活動方針、行動指針を「地球環境基本方針」としてまとめ、全社を挙げて地球環境の保全活動をスタートさせました。事業所や工場での環境負荷低減はもとより、人と地球にやさしい技術を通じて社会に貢献していきます。

<東洋紡グループ地球環境基本方針>

  1. 環境理念

    私たちは、人と地球にやさしい技術をとおして社会に貢献し、地球環境の保全を図り、次の世代に、住みよい地球と豊かな社会を残すよう努めます。

  2. 環境活動方針
    (1)
    技術の開発
    東洋紡グループの総力を発揮して、人と環境にやさしい技術(製品と製造プロセス)の開発に取組み、環境対策を推進していきます。
    (2)
    環境保全
    製品の開発から設計・製造・販売・廃棄・回収に至る全ての段階において、環境に及ぼす影響を予測し、評価し、低減し、環境保全に取組みます。
    (3)
    社会への貢献
    より良い地球環境の実現を目指し、事業を通じてだけでなく、良き企業市民として、社会や地域における環境保護や生物多様性保全活動への支援・参画に積極的に取組みます。
  3. 行動指針
    (1)
    考える(think of);技術開発と評価
    開発・設計での環境技術の開発と環境保全の評価に努めます。
    (2)
    大切にする(take care);環境保全と再利用
    生産・販売・物流・廃棄段階での環境技術の開発・向上及び再利用に努めます。
    (3)
    参画する(take part);技術公開と情報提供
    開発した環境技術の公開と環境情報の提供に努めます。
    (4)
    守る(take up); 環境遵守と監査
    国・地方自治体等の環境規制と自主管理基準の設定・維持に努め、監査を実施します。
    (5)
    育てる(train); 社内外体制
    環境に関する社内体制の充実と教育・啓発活動に努めます。

体制

当社グループの地球環境保全活動(気候変動、廃棄物、水資源、生物多様性保全など)は、サステナビリティ委員会の下に気候変動・生物多様性委員会を設置し、推進しています。また、事業所や工場での具体的な取り組みを推進するために、地球環境会議を設置しています。

サステナビリティ委員会は、気候変動対応を含むサステナビリティ活動全般の上位方針や目標設定について審議しています。取締役会は、定期的にその報告を受け、上位方針や目標などの重要事項を承認し、活動の進捗を監督しています。2022年度は、サステナビリティ委員会を4回開催し、その結果を受け取締役会において定期報告のほか臨時報告を合わせて5回の報告を行いました。2023年度は、サステナビリティ委員会を6回開催し、半期に1回以上の取締役会への報告を予定しています。

「サステナブル・ビジョン2030」に掲げられている”5つの社会課題”のひとつである脱炭素社会&循環型社会を目指すための活動も同委員会で進捗管理されています。

地球環境会議は、地球環境保全活動の方針・方策案を策定し安全防災本部長に提案するとともに、方策の進捗を管理する役割を担っています。同会議は、環境管理部長を議長とし、各事業本部および部門の事業部長や執行役員で構成されています。同委員会は、原則として年1回開催しています。

地球環境保全会議は、原則として年4回開催し、方針に基づいた具体的推進事項の審議・決定・実行と、地球環境問題全般に関する情報交換、問題発生時の対処方法の決定および実施を担っています。同会議は、環境管理部長を議長とし、事業本部および部門の執行役員により選任された委員で構成されています。当社の各事業所・工場およびグループ会社に赴いて「安全環境アセスメント」を実施し、現地の環境法令順守状況の監督を含む活動をしています。

体制図

体制図

環境マネジメントシステム

基本的な考え方

当社グループでは、環境保全への取り組みの維持改善を目的として、各製造拠点および研究所において、国際規格ISO14001などに適合した環境マネジメントシステムを構築し活動しています。

また、当社グループ全体の環境レベル向上のため、「安全環境アセスメント」および、経営層と従業員を対象にした環境教育を継続的に行っています。

環境マネジメントシステム外部認証取得状況

2023年3月末で、19事業所(グループ全生産拠点の56%:生産拠点34事業所のうち、19事業所)が環境マネジメントシステム規格の外部認証を取得しています。

ISO14001認証取得事業所

東洋紡(株)事業所 認証取得年月
総合研究所(滋賀県大津市) 1996年12月
敦賀事業所(福井県敦賀市) 1996年12月
犬山工場(愛知県犬山市) 1998年3月
宇都宮工場(栃木県宇都宮市) 1999年2月
富山事業所 庄川工場(富山県射水市) 2001年7月
岩国事業所(山口県岩国市) 2002年11月
グループ会社(連結子会社) 認証取得年月
東洋紡エムシー(株)高砂工場(兵庫県高砂市) 1999年3月
東洋クロス(株)樽井事業所(大阪府泉南市) 1999年12月
日本エクスラン工業(株)西大寺工場(岡山県岡山市) 2001年6月
PT. INDONESIA TOYOBO FILM SOLUTIONS(インドネシア) 2001年6月
御幸毛織(株)四日市工場(三重県四日市市) 2002年4月
コスモ電子(株)(三重県四日市市) 2004年1月
呉羽テック(株)(滋賀県栗東市) 2005年6月
東洋クロス(株)岩国事業所(山口県岩国市) 2005年10月
東洋紡フォトケミカルズ(株)西大寺工場(岡山県岡山市) 2017年10月
TOYOBO SAHA SAFETY WEAVE CO., LTD.(タイ) 2019年5月
(株)東洋紡カンキョーテクノ(大阪府大阪市) 2019年6月
グループ会社(持分法適用関連会社) 認証取得年月
キャストフィルムジャパン(株)敦賀工場(福井県敦賀市) 2000年12月

ISO14001認証の取得割合:グループ全生産拠点の50%(生産拠点34事業所のうち、17事業所)

エコアクション21認証取得事業所

グループ会社(連結子会社) 認証取得年月
三元化成(株)(三重県名張市) 2011年11月
日本エクスラン工業(株)環境エンジニアリング事業部分析センター(岡山県岡山市) 2007年5月

安全環境アセスメント

当社グループの安全環境レベル向上のため、安全防災推進会議メンバーと地球環境保全会議メンバーが、グループ会社を含む全ての生産拠点について「安全環境アセスメント」を実施しています。アセスメントでは、各種環境法令の順守状況、環境汚染リスク管理の状況、省エネ取り組みなどの環境保全活動の推進状況の確認が行われます。

各拠点では、チェックリストによる毎年の自己評価とともに、3年に1回現地監査を受審し、指摘事項があれば是正を行います。これにより、管理レベルの維持・向上を図っています。

安全環境アセスメントにおけるチェック項目(一部)

  • 工場操業上の法的要求事項の特定と順守(規制値への適合、届出など)ができているか
  • 環境汚染リスク管理(リスク特定、リスク評価、予防対策の実施)ができているか
  • 環境保全活動(省エネルギー・廃棄物削減・グリーン購入の取り組みなど)が進められているか
  • 環境マネジメントシステムにおける第三者認証を取得しているか
  • 化学物質が適正に管理・運用されているか など

2022年度は、当社3事業所とグループ会社7社に対して現地監査を実施しました。その結果、安全管理および環境管理が共に良好であることを確認しました。

過去3年に現地監査を実施した事業所

年度 東洋紡(株) グループ会社 監査結果
2020 1事業所 3社 いずれも良好
2021 2事業所 3社 いずれも良好
2022 3事業所 7社 いずれも良好

環境法令順守状況

当社グループは、大気汚染防止法や水質汚濁防止法をはじめとして、該当する法令を順守するのはもちろんのこと、継続的な改善の実施により、環境負荷の低減に取り組んでいます。今後もさらなる環境負荷低減に取り組みます。

2020~2022年度における環境関連の罰⾦、処罰はありませんでした。

環境教育

当社グループは、経営層を含む役員・従業員の環境意識を向上させるため、さまざまな教育、啓発活動を推進しています。

環境月間には、毎年外部講師を招いて環境セミナーを開催し、経営層を含む多数の役員・従業員が参加しています。
また、各拠点で、当社グループの環境活動を説明するパネルや環境配慮製品の紹介を行う環境展を開催し、従業員に対して当社グループの取り組みを紹介しています。

その他、新入社員向け独自カリキュラムなどによって、環境教育を推進しています。

環境セミナー

2023年度は「生物多様性保全と環境DNA手法の紹介」をテーマにセミナーを開催しました。対面とオンラインを併用し、のべ約200人が参加しました。

2023年度 環境セミナー

2023年度 環境セミナー

2022年度 環境セミナー

2022年度 環境セミナー

2022年度 環境セミナー

2021年度 環境セミナー

2021年度 環境セミナー

2020年度 環境セミナー

2020年度 環境セミナー

過去のセミナーテーマ
  • 2022年度:生物多様性・自然資本配慮経営に向けた国内外の取組
    生物多様性と人類 世界・私達は何をもとめられているか
  • 2021年度:2050年カーボンニュートラルに向けた政策動向
  • 2020年度:倫理としてのCSRから戦略としてのESGへ SDGs時代のニューノーマル
  • 2019年度:SDGsの達成と企業の取り組み
  • 2018年度:持続可能な開発目標(SDGs)で変わる世界
  • 2017年度:CSRと企業の環境活動

環境展

当社グループの地球環境保全への取り組みに関する従業員の理解を深めるため、1996年から年1回の環境展を実施しています(2021年度からウェブを併用し開催)。2023年度は、特集として「地球環境保全と地域共生のための事業所・工場の取り組み」を取り上げ、地球環境保全や改善、地域との共生のために全国の事業所・工場で行われている活動の紹介を行いました。

過去の環境展特集テーマ

2022年度:生物多様性保全への取り組み

入社時環境教育

入社時教育は、グループ会社も含め全ての拠点において、新入社員だけでなく中途入社の従業員に対しても行っています。東洋紡グループの「地球環境基本方針」の説明のほか、当社グループが取り組む環境保全活動それぞれの取り組み方針や目標とその実績について説明しています。環境保全活動がなぜ重要なのか、また東洋紡グループの従業員として期待されることの理解につなげています。

経営層向け勉強会

2023年は1月及び2月の2回にわたり、執行役員を対象に外部講師を招き「サステナビリティの実践と情報開示 の勉強会」を実施し、特に新しい気候関連開示基準に関する知識を深めました。

過去のセミナーテーマ

2021年度:カーボンニュートラルに関する勉強会

その他の取り組み

環境会計

環境保全活動を定量的に評価する取り組みとして、環境省の「環境会計ガイドライン2005年版」を参考にした環境会計を実施しています。2022年度の環境保全を目的とした設備投資は、4億円となりました。また、保全・維持に要した費用額は、29億円となりました。これは主に法定環境測定、産業廃棄物処理費用、各種点検費用およびその人件費を含みます。

環境保全費用

グリーン購入

事務用品などの一般購入物品については、対象品目を定め「環境ラベル」を活用したグリーン購入を推進しています。2022年度は、対象12品目中11品目で購入実績があり、そのうち9品目のグリーン購入率が100%となりました。また、その他の2品目も95%以上となりました。今後も、グリーン購入率や世の中の動向を見て、対象となる物品の拡大に努めていきます。

  • コピー用紙、トイレットペーパー、ファイル、ラベルプリンター用テープ、パソコン、コピー機、プリンタ、FAX、照明器具、消火器、エアコン(家庭用)、作業服・制服