研究開発
人と地球の困りごとを解決する
Well-being創造カンパニーをめざして
2050年に向けて、社会の持続可能な発展に資するために、
私たちはさまざまな領域でイノベーションを実現していきます
当社の事業を支えているのは、合成繊維の開発から蓄積された、重合・変性・加工の「高分子技術」、酵母培養によるパルプ廃液処理研究から発展した「バイオ・メディカル技術」、高分子技術をベースに水・空気の浄化や廃棄・リサイクルを可能とする「環境技術」、研究開発を支える「分析・シミュレーション技術」などのコア技術です。
これらのコア技術により、光学用高透明ポリエステルフィルム、スーパー繊維、人工腎臓用中空糸膜、臨床検査薬用酵素、海水淡水化膜など、高機能製品を世に送り出しました。
当社はこれからも、持続可能な社会に資するため、コア技術やバリューチェーンの融合・再構築と、デジタルによる技術の融合、マーケティングのイノベーションにより持続的な新規ソリューションを生み出していきます。
イノベーション部門統括 伊藤 勝也
研究開発で生まれた製品の例
高分子技術
超複屈折ポリエステルフィルム コスモシャインSRF®
バイオ・メディカル
全自動遺伝子解析装置 GENECUBE®
バイオ・メディカル
新型コロナウイルス 遺伝子検査試薬・検出キット
環境技術
循環型社会に貢献するアルミニウム系ポリエステル重合触媒
TOYOBO GS Catalyst®(前)
アンチモン系(右)・チタン系(後)
環境技術
濃縮海水を有効活用し排水量を削減できる FO膜
快適性設計
JR九州・西九州新幹線「かもめ」の自由席座面に採用
三次元網状繊維構造体「ブレスエアー」®