2024年度(第42回)「IT賞(マネジメント領域)」を初受賞 ~事業拡大へ貢献、デジタル推進部門の組織再編と人材育成の取り組みが評価~
当社は、このほど、公益社団法人企業情報化協会(以下、「IT協会」)が主催する「2024年度(第42回)IT賞」において、「IT賞(マネジメント領域)」を初めて受賞しましたので、お知らせいたします。デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進を通じて事業拡大への貢献を目指すデジタル推進部門の組織再編とIT人材育成の取り組みが評価されました。
IT賞は、IT協会がわが国の産業界において、ITを活用した経営革新に努め、優れた成果をあげたと認められる企業・団体を表彰する制度です。既存事業への業績貢献、IT部門の社内地位の向上に関わる取り組みなどが対象となるマネジメント領域を含む、6つのカテゴリーごとにIT協会により受賞企業が決定されます。
当社グループは、2030年までにDXを通じてイノベーションを加速させ、事業拡大に貢献できる組織となるためのデジタル推進部門の行動計画を示した「DX推進ロードマップ」※1を策定し、2022年よりITインフラの整備やDX推進組織の変革に着手するとともに、人材の育成に向けた取り組みを進めてきました。2023年4月にはITシステムの保守・運用を中心に担ってきた情報子会社の㈱東洋紡システムクリエートを本社に吸収合併後、「デジタル戦略総括部」を新たに編成。既存の機能であるITシステムの保守・運用に加え、事業部門と連携して新たなビジネスの創出に取り組むフロント機能と、全社的な視点でDX戦略を策定する企画・管理機能を強化するなど組織体制の刷新を図りました。また、事業を協創できる人材育成に向け、組織の中で求められる専門スキルを明確化し、人事制度と連動させた人材育成計画を作成。従業員のスキルを可視化するタレントマネジメントシステム※2の導入や社内でのリカレント教育の実施などを通じて、従業員の自発的な成長を促す環境整備を図りました。今回、製造業において重要な組織体制および人材育成を軸に、デジタル技術と企業戦略を結びつけたこれらの包括的な取り組みが評価され、IT賞の初受賞に至りました。
「素材+サイエンスで人と地球に求められるソリューションを創造し続けるグループ」を“めざす姿”として掲げる当社は、今後もDXの推進に注力することで、デジタルを活用したビジネスモデルの革新や新事業・技術の創出を実現し、社会課題の解決に貢献できるよう努めてまいります。
※1:DX推進ロードマップ:https://www.toyobo.co.jp/pdf/sustainability/group_sustainability/materiality/materiality_dx.pdf
※2:タレントマネジメントシステム:従業員の基本情報やスキル、能力などといった情報を一元的に管理・共有できるシステム
以上
本件に関するお問い合わせ先
東洋紡株式会社 コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
TEL 06-6348-4210
MAIL pr_g@toyobo.jp
※掲載されている情報は、発表日現在のものです。その後、内容が変更になっている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
注意事項
本ホームページに記載されている業績見通しならびに事業計画は、各資料発表時点において弊社の経営方針にのっとり入手可能な情報および弊社が合理的であると判断した一定の前提に基づいて作成したものです。したがって、顧客の設備投資の動向、為替相場の動向など、様々な要因の変化により、実際の業績は記述されている見通しとは、異なる結果となり得ることをご承知おきください。